キャンピングチェアのすゝめ。タイプと選び方におすすめの使い方

アウトドアなモノ

みなさんこんにちは。ゆうです。

今日は、僕がキャンプで使用しているチェアを紹介します。

キャンピングチェアにはいくつかの種類があり、またそれぞれの種類ごとにたくさん売られているので、特にキャンプ初めての方はどれを買おうと迷われる方も多いと思います。

僕も今のチェアは2代目なので、これまでの経験も含めて、是非参考にしていただきたいです!

キャンピングチェアとは

キャンピングチェアとは、その名の通りキャンプで使用することを前提に作られたイスのことです。

普通のイスと違いキャンプに特化しているため、折りたためて簡単に持ち運べることはもちろん、撥水加工がされていたり、ドリンクホルダーがついていたりします。

キャンピングチェアには、いくつか代表的な形があります。

ノーマル型

一番シンプルな形をしたイスです。キャンプ用のイスと聞くとこの形の製品を想像する方も多いのではないでしょうか。基本的に4本の軸を閉じたり開いたりすることで、簡単に折りたたむことができ、背もたれもしっかりとあります。ドリンクホルダーが付いていることも多いですね。

画像引用:Amazon公式サイト コールマンのリゾートチェア

ホームセンターなどで売られていることも多く、値段もとても安くなっているので、初めてキャンピングチェアを買う方にお勧めです。

デメリットとしては、ポールが多くまた折りたたむ構造は基本的にどれも同じため、折りたたんだ時のサイズや重量がやや大きめです。キャンプは車でオートサイトが中心の方はあまり気にならないかもしれませんが、フリーサイトや、より身軽にキャンプを楽しみたい方にはあまりお勧め出来ません。また1番オーソドックスな形なので、キャンプ場で同じイスを使ってる方と隣になる可能性もあります。

ヘリノックス型

お洒落で高性能なキャンピングチェアといえば「Helinox(ヘリノックス)」と、代名詞的な存在となっているのが、こちらのイスです。

画像引用:Helinox公式サイト コンフォートチェア

特徴は、ノーマル型と違って比較的低い座面と沈み込む座り心地

キャンプをしていくと分かるのですが、焚き火を囲んでまったりに憧れますよね?笑。焚き火台は基本的に地面に置くため、ノーマル型のキャンピングチェアだと高さが合わなくなってしまいます。最近はテーブルなども含めて地面と近いロースタイルが流行っていることもあり、大人気となっています。

また、複数のポールを折りたたむ独特の構造のため非常にコンパクトで軽量となっていて、日帰り登山に持っていく方もいるほどです。

デメリットは、その独特の形状のために最初慣れるまで組み立てるのに苦労するかもしれないこと、またキャンピングチェアとしてはかなり値段が高いことですね。ただ、ヘリノックスの人気を受けて似たような形状のキャンピングチェアも出てきているので、比較的安価に手に入れることもできるようになってきています。

ハイバック型

こちらはノーマル型、ヘリノックス型に共通しますが、イスの背もたれが首上まであるタイプです。より座り心地がアップし、キャンプでのんびりお昼寝も出来てしまうくらいの気持ちよさです。中には背もたれの角度を変えることが出来たり、フットレスト(足を載せることが出来る台)が付いているモノもあります。

画像引用:Helinox公式サイト チェアツーホーム

デメリットは、背もたれの分サイズが大きくなってしまうことですね。キャンピングチェアは普通のイスと違って持ち運ぶことが前提の使い方となるため、サイズや重さはとても大事です。なので、ハイバック型が気になる方は、一度アウトドアショップで持ってみてから検討していただきたいです。

その他

その他にも個性的なキャンピングチェアはたくさんあります。全部は紹介しきれませんが、例えば二人掛け出来るベンチタイプのイスやソファのようなイス、天然木を使った高級イスまであります。

どれも長所短所があるので、使用するシーンをしっかりとイメージして検討することをお勧めします。

キャンピングチェアの選び方

様々なキャンピングチェアを紹介してきましたが、実際に選ぶ際のポイントを簡単に紹介します。

ハイかローか

イスというよりキャンプ全体のスタイルが、ハイスタイルかロースタイルかに分けることが出来ます。

ハイスタイルは、家庭でのリビングのような高いテーブルとイスを組み合わせたスタイル。座りやすく食事もしやすいです。また、一般的なBBQグリルはある程度高さがあるため、ハイスタイルに合わせやすいです。

一方ロースタイルは、最近の主流となっているキャンプスタイルで、低いテーブルとイスに焚き火台を合わせることが多いです。キャンプと言えば焚火!の方も多いと思いますが(僕はそうでした‥笑)、焚火台は高さが低いモノが多いため、それに合わせて地面に近い高さが人気です。見た目もアウトドアな雰囲気となるので、ロースタイルをおすすめしたいです!

サイズと重さ

種類のところでも書きましたが、キャンピングチェアは持ち運んで使用するモノなので、折りたたんだ時のサイズと重さはとても大事です。個人的には、多少高くてもよりコンパクトなモノをおすすめします。気軽に持ち運べることで、よりたくさんの場面で活躍しますよ!

デザイン

やっぱり、せっかくキャンプするならお洒落にしたいですよね。笑

自分が気に入ったデザインなら、それを使ってたくさんキャンプしようとなると思うので、最後は自分の好みを見つけましょう!

キャンピングチェアのおすすめの使い方

まずはともかくキャンプでたくさん使ってください!(当たり前)

その上で、キャンプ以外で僕が使用している使い方を2つ紹介します。

1つ目は、家のリビングです。キャンピングチェアは簡単に折りたたむことが出来るので、リビングでくつろぎたい時に、好きな場所に移動してリラックスタイムを過ごすことが出来ます。僕はソファーも大好きなのですが、ソファーは基本的に場所が固定で、またスペースも取りますよね。その点、キャンピングチェアをリビングで使用することで、その時の気分に応じて好きな場所を選ぶことができ、また折りたためばリビングを広く活用することも出来ます。

2つ目は、キャンプではないのですが、車にいつも積んでおくことです。キャンプとなるとテントなど準備も大変ですが、イスだけ積んでおけば車で好きな場所まで出かけてくつろぐことも出来ます。

まとめ

ということで、キャンピングチェアについて紹介しました。

キャンプにおいて、ほとんどの時間はイスで過ごすことが多くなると思うので、ぜひ実際に手をとって、お気に入りを見つけて欲しいです。

僕の使用しているキャンピングチェアについては、また別の記事で紹介しますね!

このブログでは、アウトドアを中心に旅行や暮らし、ガジェットなどについて紹介しています。

よければ他の記事もご覧ください。

ではまたね!

タイトルとURLをコピーしました